え?
そういう、ことなの? ええ?
という
戸惑いは
大抵私が悪い。理解できていないならまだしも誤解していると酷いから、黙るのが得策だと学習。した。が。
なんだか、視野が狭いよなぁ
分かって貰えないなら分って貰う努力せえよ
と、思う。
努力して駄目でも努力したと主張できる
ただし「はん、その程度で」のことばは享受するべきだとも考える
自分の頑張りが自分にしか分からないのと同様に、評価も彼(あるいは彼女)からしかできないのだから
「努力不足に見えたって、私は私の最善を尽くした」
これは免罪符にはならない
謝罪や感謝も同じ(部分がある)だろうから
語弊を恐れず言えば
誠意など伝わらねばないに等しく
あー、だから難しいねえ
悪くなくても
痛い思いする他ない事は多い
むしろそんなのばっかりさね
馬鹿らしいけど素敵じゃないか。
ことばの意味を取り違えている人間が大多数なら
もうそれ本義だもんなぁ
そして、開かれていたことを気付かなかった過失は
開いていた人が不憫でならない
あーあーあー。自己評価低すぎんじゃねえの、どいつもこいつも。てめえの影響が及ぶ範囲を過小に思い込み過ぎだ低能。
対象がズレてんだよ、そこで満足させるのは限りなく不可能に近いと思うぜ。
どう分かってないんだか分かってんのか?
意固地になってるようにしか見えんし、協力の手にすら噛みつく阿呆に思えてならない。
これ以上人間の評価を下げたくないな
好きでいるのが大変になるあたり、そろそろ私は合わせる努力をやめてもいいかしら。
双方しんどいならお別れするのが自然だわ。
とまれかうまれ、歯を磨いどこ。
PR