忍者ブログ
何かになりたかった何かの、ひとりごと
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1/1を迎えました

あけました。
おめでたいひとも、そうでもないひとも、おやすみなさい。

どんな夢を見るかな。
PR
二度と逃げられない話

隠れるようにぼそぼそと呟いてきた「好き!」を、文字に起こしてみる気になった。とても冗長な、自分だけが読むであろうつらつら。











ファーストインパクト、は、2008年の12月のことだった。
学校が終わったあとに行ったような気がするから
12日か15日か。夜だったのは確か。
そのとき恋するように大好きだったクラスメイトが誘ってくれたものだった。
筋も知らずに「行く!」と言ったわたしは実際作品の内容なんてどうでもよくて、
ただ大好きなその子と学校以外でもふたりでいられるという事実にわくわくしていた。
それが、西遊記花街酔醒だった。
観劇に興味がなかったのだからいわゆる小劇場演劇、というものも初めてで、(わ、近いな)といのが最初の感想だった。
ウエストエンドスタジオ。
正方形に近い舞台と舞台のふたつの辺へ沿う形でL字になった客席。
演劇に(劇団四季とか、あ、宝塚も? 歌舞伎は……ちょっと違う?)なんて超・ざっくり!のイメージしか持っていないわたしには既に驚きだったりして。
で、驚きのまま飲み込まれた。
ダンスのような、無言劇のようなはじまりの辺りからもうわたしは隣にいる女の子のことを忘れていた。
あんなに、この誘いに頷けば何時間かの一緒が約束される!と喜んでいたのにね。
たくさんいる俳優の中に、黒と銀色の髪をした長身のお兄さんがいた。
人間って、自分の肉体に、こんなに意識を向けられるんだ。と、衝撃だった。
演技の上手い下手はわからないわたしが、
でも、目を離せなくなった。
(このひとは、きっと、もう一回見せてくれる)と思った。
舞台の上には情動に突き動かされるような姿を見せてくれるひともいて、
その一瞬だけ強く明滅するような在り方にも心は動いたのだけれど、
痩せて背の高いお兄さんだけは、統制された綺麗な仕草をしているのだと感じた。
そしてそれをとても美しいと思った。
こんなに綺麗なひとがいるんだ、とびっくりした。
ひとはこんなに綺麗になれるんだ、とびっくりした。
手足や声もそれは綺麗だったけれども、そういう生れついた身体がどうというより、
貧相なわたしの語彙からなんとか言葉を充てるなら、
そのひとが「頑張った」ことで美しくいるという事実に打ちのめされたと言ってもいい。
ただ存在することがキラキラするひとびとがいることなら知っていて、
それこそわたしにとって誘ってくれたクラスメイトはそういう質の生きものであったけれど、
お兄さんはそれだけでなく努力により研磨された仕草によりひどく美しくあるひとだった。
努力が報われる実例を見せられてしまった、と、思った。
困った。あらゆる言い訳を封じられてしまったと。すべての泣き言を殺された。
お兄さんがこんなにこんなに綺麗になれるのならば、僕も少しは、ひょっとすると、自分次第で、なにか光に近いものの傍へ寄れることがあるのかもしれない、と嬉しくなった。
傍へ寄れないなら己の努力不足だと恐ろしくなったのも事実だけれど。
クラスメイトが見せてくれた公演案内のハガキには劇団のサイトのURLが載っていて、
それからわたしはお兄さんの名前と、お兄さんが観に行った劇団に所属する俳優ではないことを知る。
ただ演劇という文化と縁遠く、観劇なんて大好きな友達から誘われたのでなければ考えもしないような生活をしていたわたしは、
そのあとお芝居と関わることはほとんど無いまま何年も過ごした。
お兄さんの客演した舞台の写真がアップロードされているサイトは何度も見た。
飾り気のないブログを読んで、
ああやっぱり研ぎ澄まされたひとだなあ、と恐ろしく思うこともあった。
俳優を相手に舞台へも行かず言葉が好きですと言うのはおかしい気がして居た堪れない気持ちになることもあったけれど、
それでも、わたしを打ち拉ぐあの綺麗なお兄さんがここにいる、とブログを読みながら思った。
それからさらに経って。
山梨の大学に通っていた時期を経て東京で就職していたわたしは、お兄さんがまた客演をすることを知る。
2月、明石スタジオ。
今度は、きっと、ひとりでも行ける、と思った。
ひとりだけれど、どうにか、行きたい、と思った。
お兄さんは、綺麗だった。
冬の朝の静電気みたいに綺麗だった。
板バネみたいに綺麗だった。
高校生のわたしが感じた通りに、
そしてそれ以上に綺麗だった。
その年の、つまるところこれを書いている今年なのだけれど、
その11月末にお兄さんのいる劇団の本公演を観た。
(その前の5月にはお兄さんが脚本を書いた二人芝居、7月には本公演へ行ってはいたものの、そのときはただただ圧倒されていたものだから正直なところあまり記憶がない。)
お兄さん、というか、このころには
「あの綺麗だったお兄さん」ではなく
「今も綺麗なとしもりさん」と思っているからもういいか、
藤井としもりさんという俳優である。
ほとんどオフラインでこの「好き!」を口にしたことはないのだけれど、気がつけばこのブログでだけは一度ならず好きで好きで仕方ないのだと書いている。
とにかく綺麗なお兄さんはその名前でお芝居をしていた。

終演後、劇団の語り部(その劇団「おぼんろ」は俳優をそう呼んでいる)である5人の方々が
ロビーで客出しをしていた。
としもりさんのところにもお話ししたいらしきひとびとが列をなしていて、
少し躊躇ったあと、わたしはその横をすり抜けて帰った。
舞台の上でないところでとしもりさんを見るのは、
いよいよ退路を断たれると怯えた。
次の日、月が変わって12月、
わたしはまた劇場にいた。
物語が本当に面白くてもう一度別の角度から観たいと思ったからだ。
泣いて笑ってカーテンコールが終わって、アンケートを書いて、
そうして顔を上げるととしもりさんはファンであろう何人かの参加者とまだ劇場にいた。
舞台美術を近くで見たくて少し居残るつもりではいたけれど、でも、どうしよう、そこに、だけど、いる!と無言でパニックである。
元来わたしは内弁慶なだけの人見知りだ。
いつか、好きですと伝えたいとは思っていた。
昨日、列が怖くて帰ったことを考えると、
昨日よりは人数の少ない今が唯一の機会かもしれない、と感じた。
この物語が、回を重ねるごとに動員を増していくであろうことは確信していたから。
結句、まともに喋ることはできなかったし、
ひどい醜態を晒したと恥じている。
でも、なけなしの勇気でとにかく
「ありがとうございました」だけは言った。
言葉の出ないわたしを、としもりさんは待ってくれた。
その場で十数秒待ってくれたわけなのだけれど、
わたしにしてみれば、
8年待ってもらった心持ちだった。
白状してしまえば、
もう、あんな思い切ったことはできない気がする。
指先が震えて、手のひらが冷たくて、やたらと眩しくて、呼吸が浅くなる感覚が思い出せる。
呼んでもいないのに泣き虫の16歳がしゃくりあげて、
慰めるには24歳のわたしも泣き虫すぎた。
でも、とても、嬉しいのも本当。
あの綺麗だったお兄さん、
この綺麗なとしもりさんに、
ありがとうございましたとありがとうございますを言えて、
いよいよ言い訳のできないわたしは、
頑張るしかないなあと思っている。

[それから、そう言えばと]
泣いちゃえばいいのに。

どういうわけか、小学校に上がるくらいから漠然と「25歳のうちに死ぬ」って思って生きてきた。
だからということでもないけれど、それまで好きにやってやろうとも。

ロックスターでないから27クラブに交ざりようもないし、別に交ざりたいとも思わない。
「死にたい」じゃないんだ
それはもうずっと前倒して思ったし、「死ななきゃ」もそう
意思ではなく、知識みたいな感覚でそう考えている。
「織田信長が本能寺で討たれる」とか、なんか、そんな感じ。
「25で死ぬ」


靴を縫う小人がいなくなるのかな。
僕が上の空でいる間に、僕の針と糸でもって問題を縫い上げてくれている誰かがいること、僕は察している。
人間のフリして生活をしている。
だけどふたりのその愛は 年寄り物知りみんなより ずっとずうっと強かった

姫草ユリ子を尊敬し、ドロレス・ヘイズを愛おしみ、ホリー・ゴライトリーに憧れた。

アナベル・リーは海のほとりで寂しく死んだ彼女より海のほとりで性行為に至れなかった彼女を連想するぼくの、そういう生活の、それでも毎日やり過ごすぼくの、プルバックでも電池でもない自動巻きで動いているのは、
この世に好きなものがあるからだと信じている。

好きなものを好きだと言うことはときどき(いや、しばしば)(あるいはほとんど!)おそろしくて
ぶっちゃけ めっちゃしんどい
のに、表出させずにいられないのはどういう訳だろう。

『あなたは、とても、とても、愛されているひとなのです』と伝えたい。もしもそれがそのひとの喜びであるならば。
同時に、愛しているのは僕だと伝わってしまうのが怖くて仕方ない。

誰か軽やかに愛していると言ってくれ。
僕ではない誰か。
さかなのおばけに活かされている

演劇に造詣は深くない
けれど
何年も前の、確か2008年の冬だから6年近くも昔になるのか、黄色い帽子を被った小学生の算数が数学になるほど時間が経っていたことに驚く、一度だけの興行が突き刺さって抜けない

実はストーリーをほとんど忘れていて、台詞だってひとくだりふたくだりしか覚えていない

ただ、短髪の右側を銀色にした魚のおばけ、あの演劇では河童だったかもしれない、確かフライヤーではサル・ブタ・カッパと書いてあったから、とにかく彼に手足があることを喜んだのは確か
泣きそうだったし、事実泣いた

演劇自体の出来がどうだったかは知らない
分からないし、興味も、そこまで強くは、ない

何度か企てた行動をためらうときの理由に、ほぼ漏れ無く彼が登場する
なんということだ


沙悟浄が好きなんだか藤井としもりが好きなんだか分かりゃしない
馬鹿だからね、僕は
おそらくどちらも好きなのだろうが、人ひとり好くのが怖いので、照明の下の魚が好きなのだということにしておこう
四回カチカチやらないと火の付かないライターで、衝動買いしたタバコを吸っている
紫色で蝶の模様の箱がきれい、と思うと同時に、コンドームみたいだ、と思った
図書館では禁煙だから、教授のケントに紛れてひっそり喫煙読書できた去年までの研究室が恋しくなった
そういうふうにそうやって堕落しているあいだ、また彼を観たくなっていることを自覚する
続けて何本も、今残りを数えたら9本だったから逆算すると11本か、続けて毒を摂っているとかなしくなった気になれる
彼は演劇のひとだから、喉を痛める趣味はないだろうか
舌がぴりぴりしている メンソールは苦手だ
黄色いアメリカンスピリットか赤いチェが好き
黄色いアメリカンスピリットを吸う僕の大好きなひとはギターをひくけれど、そういえば僕には時々とても難解なあのブログにも10年来の親友と呼ばれたギターの写真が載っていた
10年来というと僕の算数はまだ算数だ
僕も「完全に分解し、メンテナンスし、パーツを交換した」ら少しは美しくなるでしょうか
パーツを交換
右前頭前皮質と大脳基底核尾状核と大脳基底核淡蒼球と小脳虫部の交換で僕はいくらか真人間のような何かになるのだろうか
……それは僕なのか
泣きそうだ、泣かないけれども

桔梗紋のシールを貼った携帯灰皿はとっくにキャパシティオーバーだ

一生に何度かは必死に頑張ってみたい
マイナス思考すらまともに出来ない僕は、それでも、苦しいのが嫌いだ

免じて欲しいわけではないときに謝罪するには、ごめんなさいでなく何と言おう
許さないでくださいでは傲慢に思える
二律背反っつうか、ただの矛盾ですねぇ
駄々っ子なのだ

泣かないけれども、泣きたくなる

l様と書かれた
様づけされるような生き物ではないのに、と丁寧な物腰に恐縮したり、同時に、様の有無は僕が選ぶことではなかろうに、と恐縮したり、僕は面倒臭い

かなしい
By the name of ANNABEL LEE

失敗した
未練たらしい
フェードアウトしたかったのに、うっかり助けを求めてしまった

今度は間違えないように、頑張れるように頑張ろう
くろすびい。

SANADA cross-Bが好きすぎてあのなんかもうほんと消えたい

好きなものを好きだと苦しまず言える程度の自尊心は持ちたいよね

くろすびーもそうだし以前からっていうか物心ついたときからずっと言ってる気がするけど
わたしのアウトプットに取り上げられるひとやものに申し訳なくてそのくせ見合うようにする努力も全く足りてないクズを貫いているこの酷さな

なんだろうね
被虐趣味かちくしょう

っていう堂々巡りはさんざっぱら脳内でやったあとだからここは澱も上澄みも捨てて書くわ



水嶋さんが好きだ。すげえ好きだ。


容姿? うん好きですよ。かっこいいしかわいいしきれいだし。手足細くって。胴も細いけど。ええ。
声もいいなぁって思う。息が少ないんだ。でも優しいんだ。
仕草もキレてる。

けど、まぁ、ね? そういうとこは他にもいるからね?

なんだろうな。
たぶん真摯に見えたからだろうな。

ほんとのところはわからないし別にわからなくていいと思ってるけど。
わたしにとって水嶋義人という人間がとてもきらきらしいものに見えたことに変わりはないから。


かっけえなあ。
ちゃんと好きになりてえです。

藤井としもりさんを好き。


水嶋義人さんを好き。


楠元六男さんを好き。


細美武士さんを好き。








わたしは、彼らを好きと言うことで彼らを落としてはいないかと怖い。怖い。とても怖い。泣きそうだし泣く。


矮小なわたしごときでは揺らぎもしないだろうと思いつつも。





好きだ。大すきだ。


どうしていいかわからない。








生きている人を好むのって辛いなあ。





死ねばいくらか絵空に近くなる気がして


少しだけ、楽。


[ぐーるぐる]
IRIE!!

いりえ、じゃないからね
アイリィ、と読むんですヨー
 

ふふん。

いろいろハッピーですなう。

ほんとよ。
それがなんだってんだ

いや なんだって聞かれたら
辛いんだといえばいいのかもしれないし快いんだといえばいいのかもしれないのだけれど


藤井としもりという役者がいて
その人の言葉がとても好きで
だけど言葉はその人じゃねえなあと思ったり、なんだり。

今朝から平衡感覚がおかしいです

どうしたんだこれ

プロフィール

HN:
らうる
性別:
非公開
自己紹介:
好きなものを好きだと言うことが、ときどきひどくおそろしい。
夜、キャラバンカルーセルからマーメイドラグーンを望むために生まれてきたのかもしれない。

ねじがたりない
言語121 動作82 全体106 

せんせいになりたかった

たいおんがほしい

はせをにこいしてる